>
  1. HOME
  2. ニュース・ブログ
  3. 高年齢雇用継続給付の支給率が変更になります

ブログ

高年齢雇用継続給付の支給率が変更になります

皆さんこんにちは!名古屋オフィスの山下です。

今回は、令和7年4月1日からの高年齢雇用継続基本給付金の支給率の変更についてお伝えします。

高年齢雇用継続給付は、65歳までの雇用の継続を援助、促進することを目的として、60歳到達等時点に比べて賃金が75%未満に低下した状態で働き続ける60歳以上65歳未満の一定の雇用保険被保険者に支給される給付です。

現在の高年齢雇用継続給付の支給額は、60歳以上65歳未満の各月の賃金が60歳時点の賃金の61%以下に低下した場合は、各月の賃金の15%相当額となり、60歳時点の賃金の61%超75%未満に低下した場合は、その低下率に応じて、各月の賃金の15%相当額未満の額となります。

たとえば、60歳時点の賃金が月額30万円であった場合、60歳以後の各月の賃金が18万円に低下したときには、60%に低下したことになりますので、1ヵ月当たりの賃金18万円×15%=27,000円が支給されます。

今回法改正により、 60歳以上65歳未満の各月の賃金が60歳時点の賃金の64%以下に低下した場合の支給額は、各月の賃金の10%相当額となり、60歳時点の賃金が64%超75%未満に低下した場合の支給額は、その低下率に応じて、各月の賃金の10%相当額未満の額となります。

前述のケースで当てはめてみると、60歳時点の賃金が月額30万円であった場合、60歳以後の各月の賃金が18万円に低下したときには、60%(64%以下)に低下したことになりますので、1ヵ月当たりの賃金18万円×10%=18,000円が支給されます。

このように、支給率が低下しますので、給付額が低下することとなります。

なお、改正後の支給率は令和7年4月1日以降に60歳に達した方から対象となりますので、すでに高年齢雇用継続給付を受けている方については、改正前の支給率が適用されますのでご安心くださいね。


健全な経営へのアドバイス・
サポートを行っています。

人事労務サポート

労務サポート・給与計算サポート・労務診断
労務サポート・
給与計算サポート・労務診断

毎月の給与計算や社会保険の申請など、19名の社労士が労務全般の業務を丁寧にサポートします。

労務コンサルサポート

助成金・補助金

年間300件以上・総額3億円以上の申請を行っています。

就業規則

これからの時代の「働き方」を見据えた就業規則を作成します。

労務診断

現在の労務的リスクを調査し、診断・レポートいたします。

専門サポートサービス

開業支援サポート

スムーズに開業ができるようサポートします。

医療介護業様の専門サポート

医療介護業界に熟知したアシストだから手厚いサポートをいたします。

建築事業者様の専門サポート

建築業界に熟知した専門の社労士が対応いたします。

行政書士業務

行政への各種書類の作成、補助金の申請などサポートいたします。

アクセス

ACCESS

アシストへのアクセスや
会社情報はこちら

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせや料金のご相談は
お問い合わせフォームから
ご連絡ください。