ブログ
さつまいも
みなさんこんにちは!名古屋オフィスの山下です。
寒い日が続き、世間ではインフルエンザも流行していますね。
かく言う私も年末にインフルエンザA型に罹り、とても辛かったです。。
B型も流行りだしているようなので、手洗いとうがいを徹底して予防に努めようと思います。
さて、私は昔から甘いものが大好きで、健康にも気を付けて日々おやつを楽しんでいます。
その中でも大好きでよく食べているのが「さつまいも」です。
本来は秋から冬にかけて出回るものですが、最近は1年中売っていますね。
焼き芋がブームとなり、夏には「冷やし焼き芋」なるものもあって、甘味が強く、ねっとりなめらかな触感で冷たいスイーツとして楽しめます。
夏には娘と一緒に愛知県内の冷やし焼き芋めぐりをして異なる品種の食べ比べ!
焼き芋の自動販売機まであって盛り上がりました。
秋から冬にかけては「さつまいも」を購入し、さつまいもごはん・いもけんぴ・スイートポテトなどを作ります。シチューや豚汁に入れるのも美味しいですよね~!
中でもよく作るのが「鬼まんじゅう」です。
大人になってから知ったのですが、鬼まんじゅうは愛知県を中心とした東海地区の郷土料理なんだそうです。
作り方は簡単で、角切りにしたさつまいもを水でさらし、そのあと少量の砂糖で和えて15分ほどなじませてから、出てきた水分と小麦粉をませ合わせたものを蒸し器で蒸すだけです。
寒い朝は、蒸したての鬼まんじゅうを食べると優しい甘さで体の中から温まり、お勧めです(#^^#)
よろしければレシピを検索して作ってみてくださいね!