>
  1. HOME
  2. ニュース・ブログ
  3. 育児休業等にかかる給付について

業務ブログ

育児休業等にかかる給付について

こんにちは、大阪オフィスの伊藤です。
朝夕はめっきり秋らしくなりました。

今回は育児休業等をしている期間に、
休業者が受け取れる「出産手当金」と「育児休業給付金」について、実際どのくらいの所得保障がされるのかをお話させて頂きます。

 

まずは出産手当金です。
健康保険に加入していることが大前提となりますが、加入されている保険が「協会けんぽ」でなく国民健康保険等である場合、対象にならないことがありますのでご注意下さい。

出産手当金は産前産後休業期間中に支給されるもので、月額給与と、月額換算した賞与をベースとして、その3分の2が保障されるイメージです。

※産前産後休業期間=産前42日から産後56日まで。予定日を過ぎると+α

 

次に育児休業給付金、
こちらは健康保険でなく雇用保険から支給されますので、社保に入っていないパートさんなどでも受けられる可能性があります。
休業に入る前に「11日以上勤務した月」が12ヶ月以上あることが必要ですので、過去のタイムカード等で確認してみられると良いですね。
産前産後休業期間中が終わってから、お子さんが1歳になるまでの期間が支給対象となりますが、保育所が見つからない等理由がある場合は最長2歳まで延長が可能です。

支給額は以下のとおり。
はじめの半年間は普段の給与の7割弱が支給されるイメージですね。

【育児休業給付金】
産後8週以降~180日間  賃金日額(賃金1日あたりの平均額のようなものです)×67%
181日~1歳誕生日前日まで:賃金日額×50%

 

あわせて保険料の免除(事業主、本人とも)も定められており、最近は安心して休める仕組みがずいぶん整ってきました。
高齢化が懸念される社会で、仕事と生活を両立できる会社というのは、人材確保におけるひとつの強みだと思います。

 

以上、長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございました。

今後は男性の育児休業取得も増えてくる可能性がありますし、

いざというときに慌てないよう、ぜひ基礎知識として持って頂ければと思います。

 

 


健全な経営へのアドバイス・
サポートを行っています。

人事労務サポート

労務サポート・給与計算サポート・労務診断
労務サポート・
給与計算サポート・労務診断

毎月の給与計算や社会保険の申請など、20名以上の社労士が労務全般の業務を丁寧にサポートします。

労務コンサルサポート

助成金・補助金

年間300件以上・総額3億円以上の申請を行っています。

就業規則

これからの時代の「働き方」を見据えた就業規則を作成します。

労務診断

現在の労務的リスクを調査し、診断・レポートいたします。

専門サポートサービス

開業支援サポート

スムーズに開業ができるようサポートします。

医療介護業様の専門サポート

医療介護業界に熟知したアシストだから手厚いサポートをいたします。

建築事業者様の専門サポート

建築業界に熟知した専門の社労士が対応いたします。

行政書士業務

行政への各種書類の作成、補助金の申請などサポートいたします。

アクセス

ACCESS

アシストへのアクセスや
会社情報はこちら

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせや料金のご相談は
お問い合わせフォームから
ご連絡ください。