>
  1. HOME
  2. ニュース・ブログ
  3. 出生時育児休業給付金

業務ブログ

出生時育児休業給付金

皆さん、こんにちは。大阪オフィスの久守です。

12月に入り、寒さも増してきましたね。年末に向けて何かと忙しくなる時期です。

体調等くずされぬよう、ご自愛くださいね。

過去のブログでも、育児休業法の改正を取り上げてきました。

令和4年10月からは、「出生時育児休業」の制度が開始されていますね。

過去のブログでも、育児休業法の改正を取り上げてきました。

令和4年10月からは、「出生時育児休業」の制度が開始されていますね。

それに伴い、雇用保険の給付として育児休業給付に、「出生時育児休業給付金」が創設されましたので、今回は「出生時育児休業給付金」について取り上げさせていただきます。

まずは、出生時育児休業給付金の支給要件です。

①子の出生日から8週間を経過する日の翌日までの期間内に4週間(28日)以内の期間を定めて、当該子を養育するための産後パパ育休(出生時育児休業)を取得した被保険者であること(2回まで分割取得可)

②休業開始日前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある(ない場合は就業した時間が80時間以上の)完全月が12カ月以上あること

③休業期間中の就業日数が、最大10日(10日を超える場合は就業した時間数が80時間)以下であること

④期間を定めて雇用されている場合、子の出生日から8週間を経過する日の翌日から6ヵ月を経過する日までに、その労働契約の期間が満了することが明らかでないこと

上記、すべての要件を満たしたときに、「子の出生日(出産予定日前に子が出生した場合は出産予定日)から8週間を経過する日の翌日から2カ月を経過する日の属する月の末日までに申請を行うことにより、出生時育児休業給付金が支給されます。

支給額は、育児休業給付金と同様

 休業開始時賃金日額 × 休業期間の日数(28日が上限) × 67% となります。

詳しくは、厚生労働省HPにあるパンフレットもご参照くださいね。


健全な経営へのアドバイス・
サポートを行っています。

人事労務サポート

労務サポート・給与計算サポート・労務診断
労務サポート・
給与計算サポート・労務診断

毎月の給与計算や社会保険の申請など、19名の社労士が労務全般の業務を丁寧にサポートします。

労務コンサルサポート

助成金・補助金

年間300件以上・総額3億円以上の申請を行っています。

就業規則

これからの時代の「働き方」を見据えた就業規則を作成します。

労務診断

現在の労務的リスクを調査し、診断・レポートいたします。

専門サポートサービス

開業支援サポート

スムーズに開業ができるようサポートします。

医療介護業様の専門サポート

医療介護業界に熟知したアシストだから手厚いサポートをいたします。

建築事業者様の専門サポート

建築業界に熟知した専門の社労士が対応いたします。

行政書士業務

行政への各種書類の作成、補助金の申請などサポートいたします。

アクセス

ACCESS

アシストへのアクセスや
会社情報はこちら

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせや料金のご相談は
お問い合わせフォームから
ご連絡ください。